fc2ブログ

大便民国観察記

大便民国とは、朝鮮犯島の南部にある無法地帯である。

借金まみれのヘル朝鮮の自営業者

【ムンジェノ○○○】借金まみれの韓国の自営業者…金利上がれば48万人が信用不良者

1 :動物園φ ★:2018/08/07(火) 09:31:01.47 ID:CAP_USER.net

2018年07月31日10時10分
[?韓国経済新聞/中央日報日本語版]

退職金に借入までして食堂などの店を開きながら借金を返せなくなり廃業する自営業者が増加している。「商売さえうまくいけば負債を返すのは一瞬」という考えから無理に貸付を受けたが利子も返せないほど経営状況が悪化したためだ。急激な最低賃金引き上げなどで各種コストが増える中で景気が悪化し消費者が財布を閉じ始めたためと分析される。

金融当局は「急な火から消そう」という形で事実上自営業者への貸付総量を引き締め始めた。「貸付の崖」に直面した自営業者は消費者金融まで訪ね始めた。彼らが倒れれば金融システムだけでなく実体経済まで衝撃は避けられないと指摘される。

◇所得より速く増える負債

自営業者の負債はリタイアしたベビーブーム世代が大挙自営業に参入し始めた2010年代初めから急激に増えた。彼らは退職金だけでは足りない創業と事業費用を不動産担保ローン、個人事業者向け融資で充当した。自営業者の負債増加率は2014年に9.1%で家計負債増加率の6.5%を上回ったのに続き、2015年に14.0%、2016年に12.3%、2017年に14.8%と高止まりが続いている。これに伴い、自営業者の負債は2014年の407兆ウォンから昨年末には598兆ウォンと3年間で200兆ウォン近く急増した

自営業世帯当たり負債は1億ウォンを超えた。統計庁の2017年家計金融福祉調査によると、自営業世帯当たり負債は2016年調査時の9726万ウォンから1億87万ウォンと1年間に361万ウォン増えた。常勤労働者世帯の負債8062万ウォンより2000万ウォン多い水準だ。負債がある自営業世帯だけ見ると世帯当たり負債は3億2000万ウォン水準に達する。

負債がいくら大きく膨らんでもたくさん稼いで返済さえできるならば問題はない。しかし自営業者の所得増加率は負債増加率に追いつけずにいる。自営業者世帯の可処分所得比の金融負債比率は2016年調査時の164.8%から昨年は166.8%に悪化した。2016年基準で自営業世帯の可処分所得比元利金償還額比率は34.8%に達した。100万ウォンを稼ぐと35万ウォンは負債返済に使われたという意味だ。常勤労働者はこの比率が22.0%水準だった。

稼ぐ金額より返さなければならない利子が多く増え負債を返せない自営業者が続出している。統計庁によると、1カ月以上返済を延滞した経験がある自営業世帯は2016年基準で全自営業世帯の4.9%に達した。常勤労働者世帯の延滞世帯の割合1.7%と比較すると3倍に達する水準だ。

◇貸付引き締めれば弱い借主から淘汰

金融当局は急激に増えた自営業者への貸付を引き締め始めた。昨年家計貸付に事実上の総量規制をかけたのに続き、今年3月には銀行に個人事業者貸付ガイドラインを導入した。今月に入ってから適用対象を相互金融にまで拡大した。家計貸付規制強化により個人事業者向けの貸付が家計資金に流用される可能性があるとみて来月からは用途点検も強化することにした。

自営業者は銀行、貯蓄銀行、農水畜協など相互金融の貸付が閉ざされると消費者金融まで探しに出た。これに伴い、消費者金融利用者のうち自営業者の割合だけ増えたことがわかった。消費者金融で金を借りた低信用者のうち自営業者は昨年6月末の18.8%から12月末には21.6%に増加した。今年上半期は25%まで増えたというのが金融圏の分析だ。

金融当局は全自営業借主約160万人のうち、償還力が落ち金利上昇に弱い借主は約48万人(貸付金38兆6000億ウォン)に達するとみている。このうち格付けが7等級以下や消費者金融などで高金利貸付を受けた約18万人(貸付金12兆5000億ウォン)は高危険群に分類している。金利上昇時には彼らが経済の信管になりかねないという指摘だ。

専門家らは自営業者の負債総量に焦点を合わせ短期間に貸付を引き締める場合、脆弱階層から金融市場から淘汰される可能性があると懸念する。金融研究院のキム・ヨンド研究委員は、「自営業者の負債解決のためには、競争緩和、マーケティングと資金管理などコンサルティング拡大、整理支援などが必要だ。汎政府的レベルで所得、消費と連係して長期的視点で解決していかなければならない」と話している。


http://japanese.joins.com/article/600/243600.html?servcode=300§code=300



6 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/08/07(火) 09:33:58.46 ID:4yjyHfXZ.net
もう首でも吊るしかないよ


8 ::2018/08/07(火) 09:34:18.40 ID:cGINuI3Z.net
ムンジェノサイド


12 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/08/07(火) 09:38:16.08 ID:/FwoEeiK.net
徳政令つかって、税金投入しろよ


13 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/08/07(火) 09:38:48.78 ID:Rq8l0hVm.net
韓国政府がチャラにしてくれるから全く問題がない


14 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/08/07(火) 09:39:11.12 ID:abrvpWn9.net
得意の日本たたきをするか
最後の手段で北に攻めに行ってリセットするか


15 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/08/07(火) 09:41:50.99 ID:EK2aa0iD.net
合意を履行できない韓国人に信用なんてそもそありません
貸したら負け、売っても前払いでなければ負け、前払いでも納品後文句たらたらでやはり負け


22 ::2018/08/07(火) 09:51:08.67 ID:gGkUfE+U.net[1/2]
本当に5年に一回言ってるよなぁwww
まぁカード徳政令やって借金徳政令やったんだから
まだ同じ事やって海外企業が逃げ出して終了だろうなwww


23 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/08/07(火) 09:51:10.67 ID:nrSHRcSW.net[1/2]
ひでぇな!!
定年になったじいちゃん達が
自営業で借金まみれだから金貸せないってのか


まあそうだよな。普通ww



41 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/08/07(火) 10:05:09.11 ID:ISXU2uvR.net
チキンチキン!
チキン屋やるぞ!


42 ::2018/08/07(火) 10:05:30.76 ID:MYuHrSkx.net
唐揚げ店全滅かw


43 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/08/07(火) 10:05:49.04 ID:coZVsXhH.net
もう徳政令前提になってるんだろ理解できんが


77 ::2018/08/07(火) 10:44:48.64 ID:h1lXJdY6.net[1/2]
チョン公の後先考えない無計画の民族性だけは
素晴らしい。笑いを提供してくれるからな。



93 ::2018/08/07(火) 11:08:36.00 ID:2PNt/NOd.net
借金借金徳政令これの繰り返し
そしてどうにもならなくなったら属国化

歴史は繰り返す


また徳政令か、と思われた方はクリックをお願いします。

スポンサーサイト



テーマ:韓国について - ジャンル:政治・経済

  1. 2018/08/07(火) 18:31:30|
  2. トンスル経済
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<おはよう寺ちゃん活動中 2018年8月9日 | ホーム | バカチョンの「人生の満足度」は最下位>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://bakankokunojittai.blog.fc2.com/tb.php/1043-debd73fc
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

大便民国ウォッチャー

Author:大便民国ウォッチャー

最新記事

リンク

このブログをリンクに追加する

最新コメント

アクセス数


現在の閲覧者数:

最新トラックバック

ポチッとお願いします

カテゴリ

私立Z学園の憂鬱-消費増税を凍結せよ! (8)
火病 (73)
国技(性犯罪) (149)
妄想・捏造 (197)
トンスル経済 (296)
国交断絶 (214)
東京ホンマもん教室 (62)
馬渕睦夫「和の国の明日を造る」 (4)
おはよう寺ちゃん活動中 (381)
週刊クライテリオン 藤井聡のあるがままラジオ (229)
ももいろインフラーZ (2)
某国のイージス (11)
報道特注 (32)
そこまで言って委員会NP (81)
タンタンニュース (62)
ニュース女子 (6)
カスゴミ(マスコミ) (36)
K-POOP (25)
未分類 (330)
新日本文化チャンネル桜 (1)

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

RSSリンクの表示

QRコード

QR

検索フォーム

月別アーカイブ